公立高校の運動部から京大工学部その1

基本情報 2018年度京大工学部合格

  • 出身高校 岐阜県公立トップ校。野球部に所属していました。3年生の夏まで部活動がありました。
  • 学校の進度 数学のみ3数学のみ3年生の4月に終了しました。物理、化学などは3年の10月ごろに終了しました。
  • お勧めの教材 数学 三年生の春から夏休みまで使っていたスタンダート、オリジナルスタンダートは1,2年の頃にインプットしてきた数学の解法を選択して組み合わせながらアウトプットする訓練として、問題量も多くいい問題集でした。夏休み以後使用した全レベル問題集は選問が丁寧で自分に穴がないか確認するのに適していました。これらの問題集は多くの人に勧めることができます。一方で、京都大学を目指している人に使って欲しいのは世界一わかりやすい京大理系数学(または文系数学)です。この本は、一見難しそうに見える京都大学の問題に対するアプローチ方を教えてくれます。この本を一冊仕上げれば、本番の入試で確実に取らなければいけない問題を取りこぼすことがかなり減るでしょう。
  • お勧めの教材 物理 名問の森を少なくとも3周したことが大きな力になったと思います。また、京都大学の物理は特徴的な問題形式であるため、多くの過去問を解きました。問題形式は慣れてしまえば、むしろ解きやすいので25ヵ年を3周程度することをお勧めします。
  • お勧めの教材 化学 セミナー化学や重要問題集によって知識の抜け漏れがないかを確認するのは数学や物理と同様です。その上で、発展的な化学の新研究や有機化学演習を回すことで知識だけでは解けない問題に対応する力をつけました。また、同様に過去問を25ヶ年分、わからないことがなくなるまで回し続けました。
  • お勧めの教材 国語 京大の過去問を添削付きで10年ほど解きました。
  • センター対策  学校で行われる対策授業のみで、あとはセンター試験過去問やセンター形式の問題集を解きました。
  • 志望校の決定時期 高校一年生の夏には、もうほとんど心の中で決めていました。
  • 赤本はいつごろから 数学は秋口から少しずつ。理科は12月ごろから。英語、国語はセンター試験後です。
  • 模擬試験の参加時期は 高三の夏からです。

学習時期と教材

  • 1年生 数学 4step, focus gold(学校)、
  • 2年生 数学 4step, focus gold(学校)一対一対応の問題演習 予備校自習室で勉強しました。
  • 3年生 数学 スタンダート、オリジナルスタンダート(学校) 4~8月:一対一対応の問題演習
    9~1月:全レベル問題集④,⑤ 通年:京都大学の赤本、世界一わかりやすい 京大の理系数学 合格講座 能開個別ホロンで添削と解説を受けていました。
  • 1年生 物理・化学 物理:リードα(学校)
  • 2年生 物理・化学 物理:リードα 化学:セミナー(学校)名門の森
  • 3年生 物理・化学 物理、化学ともに重要問題集(学校)物理:物理のエッセンシャル、名門の森、京都大学の過去問35年分 化学:新研究、新演習、有機化学演習(駿台文庫)、京都大学の過去問35年分 東進衛星予備校にて、添削と解説授業を受講
  • 1年生 英語 速読英単語入門編、基礎英語長文問題精講、英語構文必修101(学校)
  • 2年生 英語 速読英単語必修編、スクランブル英文法(学校)
  • 3年生 英語 各大学の過去問(学校)京都大学の過去問10年分 高校の先生に英作文を添削していただいていました。東進衛星予備校にて、添削と京大対策英語(西きょうじ)を受講
  • 3年生 国語 教科書(学校)京都大学の過去問10年分 東進衛星予備校にて、京大対策国語(林修)を受講 能開個別ホロンにて、添削をして頂いていました。
  • 3年生 地理 教科書・地図帳・資料集(学校)センター試験過去問20年分、各予備校出版のセンター式問題集

合格するために一年間でした事

  • 初めに 僕の合格体験記を目にしていただきありがとうございます。初めにこの合格体験記における意義を示しておきます。合格体験記とは、皆さんの先輩にあたる岐高生が後輩のために受験に関するアドバイスや情報を記すものであります。その価値は、皆さんがここで得た情報を活かすことで生まれます。しかし、この情報は全てが正しいわけではないので注意が必要です。
    なぜかと言いますと、受かったからといってその過程が全て正しいなんて事はないからです。現に、受験生としての私の高校生活は間違いだらけです。そこを念頭においた上で、それでも私の合格体験記を参考にしていただきたいのは次のような方です。
     ⅰ 1,2年生でサボっていた理系
     ⅱ 京都大学工学部を志望する人
     ⅲ 1,2年生でサボったくせに京大に行きたいという図々しいやつ
    それでは、前置きが長くなってしまいましたが、本題に入りましょう。
  • 志望校決定に際して 僕の場合は、将来つきたい職業とイメージから京大工学部を志望することは自分のなかで1年生の頃から決まっていました。しかし、どの学科を受験するかだけはなかなか絞り切れませんでした。その時、参考にしていた情報は公式HPに掲載してある研究室紹介や高被引用論文ランキング、研究者ごとの科研費ランクです。ここでの詳しい説明は省きますが、要は理系なら何を研究したいかと、その研究レベルを主体に志望校を決める事をお勧めします。
  • 戦略的年間計画を立てよう  以下は続きのページ その2 です。